記事一覧
-
AVルーム
これは音楽というよりも、リビングで映画を楽しむためのシステムです。中には、レーザーディスク(LD)など、もう40年近く使い続けている機材も混じっています。 スピーカーはなんと11.5ch構成で、合計12個を配置。全方位から音が飛び交う体験は圧巻です。... -
音楽部屋
ここは私の“音楽部屋”です。CDやレコードを「いかに良い音で鳴らすか」は、小学生の頃からの長年の課題でもあります。 当時買ったレコード――たとえばクイーンや、アニメ『海のトリトン』のサウンドトラックなど――は今も現役です。そして今では、音づくりそ... -
宮崎ティラノサウルス博
宮崎市で開催された恐竜博(ティラノサウルス展)において、弊社はAR(拡張現実)技術を提供しました。新聞の紙面広告をスマートフォンのカメラで読み取ると、その場にティラノサウルスが現れる仕組みです。 この仕掛けは子どもたちを中心に大変好評で、現... -
就労支援施設での懇親会
日南の就労支援施設で懇親会を開催しました。技術の習得に励んでいる方々に対して、「技術をマスターすると、どのような仕事ができるようになるのか」をイメージしてもらうため、まず1時間ほど私から講義を行いました。 その後は、恒例の“肉会”を開催し、... -
大阪万博
「大阪万博でVRを活用したい」というニーズを受け、今回は医療系関係者の皆様および静岡県からのご要望により、出展のお手伝いをさせていただきました。 結果は非常に好評で、代理店の方々や県の関係者の皆様からも嬉しいお言葉を多数いただきました。さら... -
クラシックカー
「チョップドマーキュリー」という、世界でもかなり希少なクラシックカーをご存じですか?いつもお世話になっている車屋さんが、その車に乗ってきました。 これから外装などを補修して、ピカピカに仕上げるそうです。驚くのはその価格。購入すれば1,000万... -
車のカスタム
アウトドアでの使用を目的に、ジープの「グラディエーター」を使っています。全長は約5.6mと非常に大きく、普通の駐車場からはみ出してしまうため、日常使いには正直かなり不向きです(笑)。 宮崎の山や川では悪路や凸凹道も多いため、走破性を高めるため... -
AR撮影 ~ 次世代コンテンツの挑戦
現在、 会社を挙げて取り組んでいるAR・MR撮影。これにより、 背景と自然に溶け込む映像表現 が可能になり、さらに VRデバイスやスマホにアタッチメントをつけるだけで完全立体として再生 できる技術を開発中です。 ただ、 パッと見では凄さが伝わりにくい... -
『君の名は。』のあの階段
映画『君の名は。』のラストシーンに登場した あの階段。実際に存在する場所だったんですね…! 取引先を訪問した際、偶然にもその目の前が 例の階段 でした。観光客も多く訪れていて、 映画の影響力の大きさ を改めて実感しました。 私もこの映画が好きで... -
CES電子機器見本市
毎年ラスベガスで開催される世界最大級の電子機器見本市 CES(Consumer Electronics Show)。今回、VRデバイスメーカーとの協力により、当社も出品しました。 出品したのは2つのコンテンツ。1つは 「船酔い特訓VR」、もう1つは 「オストメイトVR」。いずれ... -
宮崎・青島での釣り
久しぶりの釣り。今回は2度も糸を切られてしまいました...。かなり近くまで寄せたのですが、最後の最後でプツンと。瀬切れだったので、潜られてしまったようです。かなり大きい魚がかかったものの、惜しくも逃してしまい残念。 とはいえ、釣れた魚の型はそ... -
キャンプだ!スタックだ!!
キャンプに行ってきました!愛車は 四輪駆動&オフロード仕様。ということで、意気揚々と砂地へ突入!! 結果―― 見事にスタック しました(汗)。仕方なく 私の最強パートナー(JAF) を召喚し、無事に引き上げてもらいました…。どんな車でも スタックする... -
アウトドア・サウナの魅力
アウトドア用の テントサウナ を試してみました。薪で温めるタイプのサウナで、まずは自宅の庭でテスト。(まだキャンプでは未使用です) 自宅には電気ストーブのサウナがありますが、 薪ストーブの熱量は圧倒的。思っていた時間の半分以下で、しっかりと... -
チェロキー改造計画~
普段乗っている愛車は JEEP・グランドチェロキー。アウトドアで荷物を運ぶのはもちろん、 夜間の設営や撤収にも大活躍 しています! しかし、 どんどん派手になっていく…(笑)。 装備もどんどん充実し、 アイドリング中でもポータブル電源に500Wの充電が... -
アウトドアで楽しむ極上の露天風呂
キャンプ地で入る 露天風呂、これがもう最高。 そのために、 特注のストーブ を作ってもらいました。システムはシンプルで、 電動ポンプで川の水を吸い上げ、ストーブ内の 銅管を通して加熱 し、再び風呂へ戻す仕組み。この循環を繰り返すことで、お湯の温... -
能登地震の被害と支援活動
道を走ると、 崩壊した家屋や被害の爪痕 が目の前に広がり、胸が痛みました。ここまで深刻な状況だとは、 実際に現地を訪れて初めて実感 しました。 現地の大きな問題のひとつは、 住む場所の不足 ですが、それ以上に 復旧作業にあたる方々の施設が圧倒的... -
展示会
県主催の展示会に出展させていただきました。VRの普及はまだまだですが、皆さんに興味を持っていただけました。今年から来年にかけて、XRを一般に普及させるべく、着々と準備中です。ご期待ください。 -
水素吸入器
私自身が水素吸入とサウナで、体の不調を改善しました。 肌はボロボロ(特にかかとと肘)、血圧も160を超え、血糖値も高く(糖尿病ですから)、年と共にいろいろなところが悪化していましたが、今年の健康診断ではなんとほぼすべてが基準値に! 水素機器は... -
XRへの第一歩
VRに加え、ARやMRを含むXRに向けて、スタジオやアプリ(プレーヤー)などを開発中です。 フォトグラメトリ(カメラから3Dへ変換)の上位版で、動きまでも3D化できるスタジオを年内に開設予定です。 その名も『アクショングラメトリ』! サンプルではポスタ... -
海外からの来客と一緒に
夏休みということもあり、中国からご家族で来日されました。 東京~大阪~宮崎を移動し、子供たちはディズニーランド、USJ、そしてシーガイアとフルコース!東京や大阪のテーマパークの後に宮崎……。何をどう比較しても、遊ぶところなんてほとんどありませ...