記事一覧
-
ヒューズ(スケールヘリ)
ん~~、久しぶりに飛ばしましたが、機体が重いっすねぇ~運動力は無いけど、スケールヘリはゆっくり飛ばせるので墜落もないし、それに優雅な気分にさせられます。動画でアップします。欲しくてたまらないのはジェットエンジンのスケールヘリ・・・これが... -
「知る人ぞ知る宮崎地鶏屋」
ここの地鶏は地元でも知る人ぞ知るって店ですね。大きさ・味共に文句なし!!・・ですが、最近は少し味が落ちたかなぁ・・・(とはいえ、まだまだそこら辺の店には負けません)宮崎で「とりの屋」という店です。もしここで食べる機会があれば、必ず骨付き... -
やさい、ヤサイ、野菜
この店は野菜しか出さない居酒屋さんです。野菜の刺身?などもあり、独特のレシピで野菜を楽しめます。女性に人気みたいですね。ヘルシーだし。野菜嫌いの僕でも美味しく食べられます。ちなみに店の名前は「心」といいます。あっ!!、僕が忘れかけていた... -
エアスキッパーのちょびっと動画
レスよく動いてくれるし、安定もしています。操作が楽・・・と申しましょうか、、ただ、今日は少し風が強かったし、昨日ブレがあり、少しメンテしたので調子を見る程度に飛ばしてみました。 -
今日はこの3機を飛ばしましょう!!
と意気込んでましたが・・・この後悲惨に、、 -
ありゃまぁ・・・
途中で操縦不能に・・・(テールがぐるぐる回りだし操縦不能に)調べてみたら何とサーボが動かなくなってるぢゃございませんか。アレレと思いよくよく調べたら、何とSW部分が断線しているようで、サーボ関係が全て止ったようです。このような事もあるので... -
ブルブルダイエット
趣味ではないけど、最近お腹が気になりだしたので、時々これに乗って擬似運動してます。10分乗ってるだけで2時間歩いた効果らしいっす。ある程度までは効果はあるみたいです。(実際に僕が試しましたので)でも、腹筋が割れる!!とまではいきませんけ... -
ヘリ飛ばしに行きました
梅雨は辛い・・・雨・雨・雨、、で午前中には晴れるという予想でしたが、結局1時過ぎまで雨で飛ばす事ができず、車の中で待機してました。ここはいつもフライトする場所です。ご馳走を目の前にしてお預けをくらってる気分でやんした。でも、その後結構飛... -
宮崎といえば
地鶏ですよ!ただ、味も店によって大きく異なります。「地鶏と食べてみたい」と思われたら、まず宮崎の知人に聞いてから行った方が良いですよ。ちなみに僕は宮崎の国富という場所にある「関所」って店がお気に入りかなぁ。あとは、市内の繁華街にある「鶏... -
D52・・怪し過ぎるヘリです
とてもとても小さなヘリです(手のひらサイズ)これでも背面飛行なども可能!!だそうですが、実際は難しいですね・・・室内では飛ばせないし、屋外では風の影響を受けやすいし。操作も不安定で、フラフラします。小さいから狭い部屋で飛ばせるというのは... -
迫力といえば低音!、キャノンウーファー
約4m程の筒状になっているスーパーウーファー(BOSE製)です。当時はこのウーファーを数本使い、屋外でのライブなどに使用されてました。(今でも使ってるのかな?)スーパーウーファーはAVには必需品ですね。これがあるとないでは、室内の空気がガラッ... -
McINTOSH C39
これは駄目でした・・・マッキントッシュが本格的にAVに乗り出した際のプリアンプです。実際はその前のC34V(VはVisualのV)がありましたが、THXなどを本格的に導入した完全AVメインアンプはこのC39から始まったのです。それまではC28という同社のプリアン... -
McINTOSH MC2500
アップルのマッキントッシュの名称はここからきました。当時、アップル社がマッキントッシュを発表した際、僕が連想したのは「あれ?僕が愛用しているオーディオメーカの名前と一緒だ?」でした。よくみたらスペルが違いましたけど(AppleはMACINTOSHで通... -
中小企業優秀技術賞受賞
PV-STUDIO3Dがりそな銀行と日刊工業新聞社と共催で実施している中小企業優秀技術賞を受賞した際の楯です。(第16回)この技術は様々なシーンで活用されています。これからももっと進化をし続け、世に無いものを創造していきます。 -
ポケットソーラー
太陽光・AC(家庭電源)・USBなどマルチで逐電可能な充電器。キャップ式になっており、先端にライトやラジオ、ハンディ扇風機などが取り付け可能。携帯電話やipodなどにも充電が可能で、災害だけではなく様々なマルチユースが可能な充電器です。あまり本気... -
VCS基板です
これは、DVDやビデオなどで再生される映像の中に隠されたシーケンスコードを復元するオリジナルボードです。例えばビデオの中で、「はい!ロボ君、前に進みましょう!!」と言えば、それに合わせて実際のロボットが前に進みだしたり、健康器具などでは「は... -
俺はサーファーだ!!っね~
実は去年から始めました(大笑)僕はサーフボードとは呼びません。「救命ボード」と呼んでます。パドリングで沖まで出るだぁ???そんな体力あるかい!!と叫びたい。もし、このボードがなければ100%海の奥深くに沈んでます。辛うじてボードにつかま... -
マイボードです
行けません!行けません!!じぇんじぇん行けません!!!今年こそは行きたかったのですが、雪がなかった!!!!長野に行ったのですが、その時に大熱を出してしまって、現地で断念、、あ~~、もしボードにも賞味期限があったなら、腐って食えなくなって... -
APPLE IIc
マイコンの名機Apple IIの後継版です。よりコンパクトになり、FDDも搭載!!(当時は通常カセットテープでしたから)値段もそこそこ安くなって登場しました。ただ、この頃からはようやく他社もアップルの機能に追いつきだしました。なので、私からのIIc... -
PC-9801CV21
NECもアップルのデザインが気に入ったんでしょうねで・・・どこから見てもコピーのような感じがします。今ならアップルから大目玉くらいそうな気がしますね(笑)日本ではPC-9801がダントツのシェアを握ってましたが、それをよりコンパクト&パーソナル向...