開発– category –
-
AR撮影 ~ 次世代コンテンツの挑戦
現在、 会社を挙げて取り組んでいるAR・MR撮影。これにより、 背景と自然に溶け込む映像表現 が可能になり、さらに VRデバイスやスマホにアタッチメントをつけるだけで完全立体として再生 できる技術を開発中です。 ただ、 パッと見では凄さが伝わりにくい... -
CES電子機器見本市
毎年ラスベガスで開催される世界最大級の電子機器見本市 CES(Consumer Electronics Show)。今回、VRデバイスメーカーとの協力により、当社も出品しました。 出品したのは2つのコンテンツ。1つは 「船酔い特訓VR」、もう1つは 「オストメイトVR」。いずれ... -
能登地震の被害と支援活動
道を走ると、 崩壊した家屋や被害の爪痕 が目の前に広がり、胸が痛みました。ここまで深刻な状況だとは、 実際に現地を訪れて初めて実感 しました。 現地の大きな問題のひとつは、 住む場所の不足 ですが、それ以上に 復旧作業にあたる方々の施設が圧倒的... -
展示会
県主催の展示会に出展させていただきました。VRの普及はまだまだですが、皆さんに興味を持っていただけました。今年から来年にかけて、XRを一般に普及させるべく、着々と準備中です。ご期待ください。 -
水素吸入器
私自身が水素吸入とサウナで、体の不調を改善しました。 肌はボロボロ(特にかかとと肘)、血圧も160を超え、血糖値も高く(糖尿病ですから)、年と共にいろいろなところが悪化していましたが、今年の健康診断ではなんとほぼすべてが基準値に! 水素機器は... -
XRへの第一歩
VRに加え、ARやMRを含むXRに向けて、スタジオやアプリ(プレーヤー)などを開発中です。 フォトグラメトリ(カメラから3Dへ変換)の上位版で、動きまでも3D化できるスタジオを年内に開設予定です。 その名も『アクショングラメトリ』! サンプルではポスタ... -
医療VR
宮崎医科大学との共同で、人工肛門の装着に伴う負担をなるべく軽減することを目的に、脱着のレクチャーVRを開発しました。 九州ヘルスケア産業推進協議会様より特別賞を受賞いたしました。開発をメインで進行した会社スタッフに、せっかくなので受賞式に出... -
西都市での出展
西都市で行われたイベントにて出展しました。お子さんが多いのもあり、終日列が途切れることもなく稼働していました。VRは意外と未体験な方が多く、実際に見られると驚かれたり喜ばれたりするケースが多いですね。特に宮崎ではテーマパークなどもないので... -
イオンでの出展
宮崎のイオンでVR出展です。裏出入口の付近ということもあり、あまり目立つ場所ではありませんでしたが、それでもそれなりに人が集まり視聴して頂けました。再生しているコンテンツは独自のフルCGコンテンツで宮崎の歴史などを再現したものですが、意外と... -
宮崎DX展示会
宮崎市にてDX展示会が開催され、出展しました。私も行きたかったのですが、丁度東京出張と重なり、完全人任せ・・・小さいブースながら、好評でその後も来社されたりなど宮崎でも興味持ってる方多いのだと改めて知りました。なかなかVRは見る機会がないの... -
自由視点動画
360度自由な視点で視聴できる動画です。アイドルなどは勿論、スポーツ(ボクシング)などでも応用できるので、少し力入れて行こうかと考えてるところです(笑)個人的に思ったのは「井上選手VSドネア選手戦」応援に行ってましたが、現地で1R目ドネア選... -
東京ゲームショーでの展示
我々が出展・・といより、VRデバイスのメーカから少々場所を提供してもらい、VRサイネージ(LABで販売中)を展示しました。ゲームとはあまり関係なく、ビジネス向けシステムなのでそんなに人は集まりはしませんが、それでも真剣にVRを浸透させたい、という... -
東京ゲームショー開催と同時に宮崎で開催されたものづくりフェスタ
こちらは主に医療関係の宮崎県内の企業が出展しており、関係者のオファーにより出展させて頂きました。なかなか好評の様で、医療分野での疑似体感はとてもニーズが高いと肌で感じます。これからますます力を入れていきたい分野ですね。 -
【宮崎大学】VR技術を活用したストーマのセルフケアトレーニングツール開発プロジェクト
ストーマとは、大腸や小腸などの一部を腹壁に穿孔して人工的に作った肛門のことです。がんや炎症性腸疾患などで手術を受けた人は、ストーマを通して排泄物を排出する必要があります。しかし、ストーマの存在は生活に大きな影響を与えるだけでなく、心理的... -
宮崎医科大学さんと
宮崎医科大学さんとの共同でクラウドファンディングを始めました。 あくまでもこちらは裏方で、制作と開発のお手伝い・・ではありますが、VRが世の為にお役に立てることがあれば、それは理想的な活用方法ですよね。 取材が入り、宮崎のローカルですがニュ... -
連動チェアーの信号入力
画像解析によるリアルな動き 完全リアルタイム操作で実際の動きをスムーズに再現 販売している椅子の運動信号の入力アプリです。手入力やグラブでの入力も可能ですが、実際の画像から前後左右及び上下運動を自動解析することも可能です。例えば地震などの... -
ディープラーニングによる動きの自動解析
画像解析によるボーン状態をビジュアル化しています。手の位置を判定し、ちょっとしたゲーム感覚でプレイさせるための基データとなります。2023年春を目途に開発をすすめております。 -
VR撮影技術
唯一無二の撮影実績 10,000コンテンツオーバーの理由 恐らくコンテンツ撮影実績は世界一を誇る当社の実績は、単に撮影ができる、編集ができる。ではなく、より完成度を高めるため様々な独自開発によるアプリケーション群によって実現したものです。 ホー... -
VRサイネージ・スタンド
https://www.youtube.com/watch?v=H7YMpfCjgEI スタンド型VRサイネージです。VRヘッドマウントは、どうしても髪の毛などのスタイルや化粧などの問題で装着を嫌がられるケースも多々あります。しかしこのスタンドではそこまで抵抗がないようです。理由とし... -
渋谷MODI
渋谷MODIでVRやNFTなどの展示を行っております。VRに関しては、4D連動チェアーやVRサイネージなど当社オリジナルのシステムを展示しているのでお近くの方は是非ご覧ください。 渋谷MODIはこちら