開発– category –
-
3D映像
これは2台のカメラから3D映像を生成するための試作機です。2つのカメラから別々に入る映像信号を1つの映像(3D)へ変換し、出力されます。出力される映像は、そのまま3Dメガネ等で飛び出す立体映像として視聴できます。この映像を保存すれば、簡... -
上空撮影
RCヘリにて空撮しました。今開発を進めようとしているのは、この空撮時に全ての距離や面積が分かるカメラです。かつ、上空でホバリング(停止)を自動で行うカメラジャイロ。危険な場所でも、自動で現地まで移動し、問題のある箇所を検出し、自動で戻って... -
名古屋城にて
今や歴史でも何でも説明には3Dがよく活用されています。もはや映画やテーマパークのアトラクションだけではありません。大きな映像で綺麗に映す・・だけではなく、体感してもらうというテーマに変りつつあります。僕は20年以上も前から、どうすればよ... -
ロボット展
福岡にあるロボットの展示場です。ここには様々なロボットが展示されています。アイボのような玩具から、業務用のロボットまであり、アイボに関しては目(カメラ)から入力された映像をどのように処理されているか・・のモニタもされており、参考になりま... -
モーションキャプチャ・レクチャー
PV-STUDIOをメインに、長野教育センター様でモーションキャプチャの説明を行いました。皆さん熱心に操作され、捕らえた動きを時間内にモーションデータまで生成する事が出来ました。動きの数値化というのは、一般的ではありませんが、これが基本... -
皆集合
イタリアからの来客で皆でハイチーズ!27時間かかったそうです・・・・ご苦労さまです。 -
おいおい福井開発室
岐阜と福井に開発室があるのですが、福井の開発室の一室がラジコン飛行機の部屋になってるし・・・会社内ではヘリだらけなので、言うに言えない。何にしてもおもちゃ好きなんですよねぇ・・我々って・・・・・・ -
岐阜開発室
岐阜に開発室を立ち上げました。とにかく田舎で何もないところです。この後、福井の開発室に行く予定でしたが、時間的にギブアップ・・・大掃除をした後の写真です(笑)近くにスキー場があるので、冬場は僕も利用する予定です(爆) -
VCSモジュール
ビデオ信号からの機器制御を行うモジュールです。DVDもしくはパソコンと繋ぐだけで様々な機器を自動で制御します。映像に合わせて動く人形やラジコン、健康器具など、用途に合わせて活用できます。近日正式に公開します。 -
VCS応用
これは一般のプロポ(ラジコンの送信機)で操作すると、右側のぬいぐるみの手などが動きだします。操作した信号をコンピュータがレコーディングし、それを忠実に再現します。VCSとの組み合わせで、画像の中に信号を組み込み、再生すると写真のようなぬ... -
VCSサンプル映像です
少し解像度悪いですが、新VCS(映像に機器制御コードを埋め込む技術)です。正式リリースバージョンのコードで、どこにコードが隠れているか分からないと思います。一応これも専用のムービープレーヤもしくはDVD再生時に弊社の「ビデオ映像連動型モ... -
その2
モジュールの背面等です。入力には、USB(パソコン)、コンポジット(RCA)があり、出力には単一出力・マルチ・100Vの端子を付ける予定です。パソコンから使用する場合は、専用のプレーヤーで再生をすると、機器が自動制御されます。フォーマッ... -
ビデオ映像連動型モジュール外観イメージ
ビデオの中に様々な周辺機器制御信号を組み込むことで、家電製品からロボットのようなおもちゃまで、ビデオの映像と完全連動して機器制御を可能にするモジュールです。パソコン・DVDなど従来のフォーマットに完全互換を保ちながら、周辺の機器制御がで... -
名言だと思います・・・
これは開発にも同じことが言えますね。出来ると信じて行う開発では、いろんなアイディアなどが出てきます。しかし、一度テンションが下がったり、やる気が無いと「そんな無理なこと出来る訳ない」と逃げになってしまいますね。出来る出来ないは、技術的問... -
物体の移動トレース
動画から、任意のポイントを選択すれば、その移動推移を自動追尾するテストプログラムです。色素・彩度・明度での検出ですが、これに輪郭やパターンマッチングなどの機能を組み合わせれば、かなり高度な追尾が可能になるのでは・・と思ってますが、時間の... -
画像アップ専用アプリ
WeBroなどで利用できるアップ・編集アプリをバージョンアップしました。wmv形式や様々なコーデックに対応させ、かつアップ中に再圧縮及びアップロード中の残り時間などを表示するようにしました。今後は更なるバージョンアップにてホームページな... -
我が社です・・・
どんどんマニアックになってきてます。これって模型屋に近くなってる気がしますねぇ・・・一応IT会社なんですけどね(笑)でも・・・・何か変なところに気づきません?分った方は私までメール下さい。先着1名様に限り、何かを差し上げます。 -
経済産業省
外部公開用としての企業案内で、写真が必要でしたので改めてPV-STUDIOのメインプログラマーと写真撮影。なんだか僕は不機嫌そうな顔ですが・・・・眠たいだけです(笑)今、また世に無いものを創造してます、、けど疲れますね、過去に例が無いもを創るっ... -
個人向けブログ
個人向けのブログのテスト運用を始めました。まだまだ改良中ですが、大きな目的はライブラリィに残す映像です。日記でも使用できますが、その映像をライブラリィ化することで、様々なシーンなどをずっと残すことができます。将来はこのライブラリィを一般... -
撮影用プロポ
ヘリに搭載してみました。斜めに取り付けてしまったせいで、ポイントが少しずれて撮影されましたが、まぁ面白い写真が取れました(笑)キャノピーを取り付けるとカメラ取り付け位置が無くなってしまうので、この状態でフライト・・・キャノピーが無いと、...